ガット:経済用語基礎辞典

 経済用語基礎辞典トップへ >  国際会議、国際機関 >  ガット

経済用語カテゴリー一覧

経済用語 インターネット、システム構築(16)
経済用語 企業経営(22)
経済用語 企業買収/合併、M&A、取引(17)
経済用語 会計、税務、決算、株主総会(23)
経済用語 国家予算、政府(15)
経済用語 国際会議、国際機関(21)
経済用語 国際金融、経済(26)
経済用語 新しいビジネス、特許(9)
経済用語 景気状況、景気指標(14)
経済用語 経営指標、企業分析(10)
経済用語 経済/金融理論、経済指標(27)
経済用語 証券、債券、株式指標(26)
経済用語 証券投資、金融商品(28)
経済用語 資産運用、ライフプラン(16)
経済用語 金融/経済政策、金融機関等(19)
経済用語 雇用制度/法律、投資家保護等(12)



ガット

General Agreement on Tariffs and Trade 関税及び貿易に関する条約

 1947年に成立した貿易の問題に関する条約。WTOの基礎。世界経済を発展させるため、各国の貿易に関する必要最小限の規制以外を取り除き、自由に貿易を行うという観点から取り決められた。成立以来、IMF、世界銀行とともに世界経済を支える柱となったが、あくまで「協定」なので拘束力が弱く、93年のウルグアイ・ラウンドののち強制力を強くしたWTOの設立が決められた。

  • 国際会議、国際機関をもっと知る
  • ガットトップへ
  • 経済用語基礎辞典トップへ